STEP1 新生児期,  STEP2 生後1・2ヶ月,  STEP3 生後3・4ヶ月,  STEP4 生後5・6ヶ月,  STEP5 生後7・8ヶ月,  STEP6 生後9・10ヶ月,  STEP7 生後11ヶ月・1歳

永久保存版 赤ちゃんの肌ケア

暑くなってくると赤ちゃんの汗が増えて肌トラブルも増えてきますね。
今回は赤ちゃんにどんな肌ケアが必要か、どうして必要かについて詳しくお話ししていきます。

是非トラブルになる前にこちらを参考にしてもらえたら嬉しいです。

肌ケアは新生児から行うことが必須

昔は赤ちゃんには保湿などの肌ケアを必要ないと言われていました。
それでも、ベビーオイルやシッカロール(白い粉)などが使われていましたが、お医者さんが必ずやりなさいということはありませんでした。

しかし、今は小児科の先生も皮膚科の先生も必ず新生児からの保湿をおすすめしています。

それにはしっかりとした理由があります。

肌ケアの目的にアレルギー予防という目的があるからです。

ある研究で新生児からしっかりと保湿をした赤ちゃんグループと保湿をしなかった赤ちゃんグループでアレルギーの発症にどのような変化があるかを調べました。
その結果は、しっかりと保湿をした赤ちゃんグループの方がアレルギーの発症が少なかったという結果が出ました。
肌のバリア機能が落ちるとアレルゲンに肌が敏感に反応しアレルギーの発症リスクが上がるということです。

なので、必ず新生児からしっかりと肌ケアをしていくことが大切です。

肌ケアは清潔に保つための洗浄が1番大切

肌ケアの基本はまずは清潔に保つことです。汚い部分にいくら保湿をしても効果はなく、場合によっては、肌トラブルを招くことになります。

具体的な洗浄方法としては、シャワーで汗を流すことが1番です。シャワーで汗を流すのは1日何回でも構いません。
シャワーで汗を流せない時は、ガーゼなど肌に優しい素材のタオルなどを汗をかいた部分なとに当てて汗を吸い取るように拭きましょう。
注意する点は、擦らないことです。赤ちゃんの肌はとても弱いので摩擦で肌を傷つけてしまうこともあります。できるだけ擦らずに汗を吸い取るようにしましょう。

石鹸での洗浄は1日1回にする

石鹸の使用についてですが、石鹸を使っての洗浄は1日1回程度がおすすめです。赤ちゃん用の石鹸でも複数回使うことで、必要なバリア機能まで落としてしまう可能性があります。
1日1回しっかりと泡立てて滑らせるように洗ってあげましょう。

入浴後も摩擦を意識して、体の水分は肌に優しいタオルでくるんだり、体に当てたりして拭き取りましょう。絶対にゴシゴシ擦るのはやめましょう。

清潔にしたらたっぷり保湿をする

綺麗に保つために必要な油分が落ちてしまったり、入浴後は清潔ですがバリア機能は下がっています。入浴後はできるだけ早めに保湿をしましょう。

保湿はベトベトと感じるくらいたっぷりと保湿をしましょう。目安としては、しっとりとしていてティッシュがくっつくくらいがおすすめです。

季節に合わせて保湿を変える

季節によって、肌の乾燥レベルは異なるので、季節に合わせて保湿を変えることも重要です。

例えば夏場はあまり乾燥はせず逆に汗を多くかくので、ベトベトとしたものよりもサラッとしたものがおすすめです。ローション上のトロッとした保湿剤を使用しましょう。

逆に冬場は乾燥が目立ち汗もかきにくいので、サラッとしたものではすぐに乾燥してしまいます。ベトベトとしたクリーム状の保湿剤を使用しましょう。冬場はそれでも乾燥してしまう場所もあると思います。その場合は2度塗りやさらに保護剤としてプロペトなどを塗るなどして対応しましょう。

肌トラブルが起きたら早期対処

軽い汗疹などはいつも以上に清潔に保湿で治ることも多いですが、広がったり治りが遅いと感じたら受診して薬をもらいましょう。その際は通常行っている保湿と合わせてどのように使っていくかもしっかりと確認しましょう。

赤ちゃんの痒み表現に気づく

赤ちゃんは痒みをうまく表現できません。しかし、行動では一生懸命痒みを伝えています。具体的には、背中を捩って床に擦ったり、顔を擦り付けたりします。このような姿があったら、痒みが出ている可能性を考えてあげましょう。また、無意識に肌を傷つけてしまうこともありますので、爪を定期的に切ってしっかりとヤスリをかけてあげましょう。

プロフィール ○保育士歴15年以上 私立・公立・社会福祉法人などの保育園・子ども園・幼稚園 全てに勤務経験あり,0〜5歳全ての担任経験あり ○ベビーシッター歴15年以上 水泳・ピアノ・自転車・通院・付き添いなど完全オーダーメイド ○子育て相談シッティング30人以上 発達相談・離乳食・夜泣きなど個々の悩みを解決 ○歯科医院専属保育士経験あり 子どもの歯医者デビューや歯科ケア相談 ○ベビーマッサージ講師  プライベートレッスンや子育て支援施設での講師経験あり ○ベビーフォト撮影 お客様の自宅や自宅兼サロンでゆったりと撮影

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA